※こちらは古い初心者講座になります。
(難しくてよくわからない、との感想を頂いたので、
新しい初心者講座を作りました⇒https://shunonuma.com/gtbeginner)
~シンプルなピッキングエクササイズ~
今回は、Aadd9という一つのコードを使って、
エクササイズを行っていきたいと思います。
コードフォームはコレですね。
4弦2フレットを中指、
3弦2フレットを薬指で押さえましょう。
使わない6弦は親指でミュートします。
4弦2フレットをひとさし指、3弦2フレットを中指でもOKですが、
今後、アルペジオなどでこの形のコードに音を足す時、
中指、薬指の押さえ方のほうが応用がききます。
どちらも出来るにこしたことはないんですが笑
まずはシンプルなストロークから。
譜例1、Aadd9
ジャラ~ンと鳴らした後、ダウンストロークで、
ジャン、ジャン、ジャン、ジャンとやってみてください。
このAadd9というコードなんですが、普通のAコードと比べると、
なんだかおしゃれに聴こえるはずです。
普通のAコード
なぜそう聴こえるかはとりあえず置いといて、
簡単に押さえることができて、カッコいい、
非常に使いやすいコードなので覚えてしまいましょう。
オリジナル曲や、何かの曲をコピーした時、
Aコードか、Amのコードが出てきたら、
代わりにAadd9を使ってみてください。
カッコよくハマることが多いです。
この、”新しいことを学んだら色々なことに使ってみる” ということを、
是非やってくださいね!
そういったことを繰り返していると、
『アイツのプレイは他のヤツとは違うぞ』と、
周りの人に思われるようなプレイができます笑
続いて、アップストローク。
先ほどのAadd9のダウンストロークの返しで、
アップストロークを入れていきます。
譜例2、アップストローク
右手を振り下ろして、振り上げる、という自然な動作で、
弦全体ををジャカジャカとストロークします。
ダウン、アップストローク両共に、 ピックを持つ力加減や、
弦に当てる角度で音がガラリと変わります。
細かい動作などは、文章では表現しきれないので、
アップした動画を見てください。
そろそろAadd9を押さえっぱなしで、
左手が疲れてきましたか笑?
適度に休憩も挟んでくださいね。
では、単音弾きに行きましょう。
まずはダウンピッキングから。
左手は同じくAadd9です。
5~1弦の各弦を一本ずつ、 ダウンピッキングしていきます。
譜例3
全てダウンピッキングですね。
ミュートなど細かいことは気にせず、
思い切りよく、 ダンダン×2というリズムを感じながら弾いてください。
次に、先ほどの譜例3に、
アップピッキングをまぜていきます。
アップストロークの時と同じで、
ダウン→アップの一連の動作になりますね。
譜例4
こちらも、ミスを気にせず、ガツンと弾いてしまってください。
譜例3の全てダウンの時と、譜例4のアップをまぜた時では、
ニュアンスが変わってきますので、その辺を よく聴いてみてください。
なお、全ての練習に言えることですが、
自分のプレイを録音して客観的に聴いてみる、
というのは非常に大事です。
実際に演奏している時には気付きにくいことが多いので、
出来た、と思ったら録音してみましょう。
では、今回最後の譜例です。
譜例5
今までやったこととほぼ同じですね。
弦を移り変わるタイミングが早くなっているので、
若干ピッキングの難易度が上がっています。
この譜例5ですが、クランチサウンドにディレイなどをかけて、
ブリッジミュートをしながら弾けば、J-POPのイントロや間奏などに
使えなくもない・・かなー?と、いった感じです笑
実際に曲の中で使うのなら、
弾く弦の順番を変えてみても いいかもしれませんね。
その辺も動画でやってみますので、聴いてみてください。
では、ちょっと実践的な譜例をやったところで、第一回は以上です。
今回の内容はダウン、アップの両ストロークと単音弾きでした。
この位のフレーズは、余裕で弾ける人も多いと思いますが、
その場合は、タッチの強弱や各弦の音量バランスなど、
細かいところに気をつけて練習してみてくださいね。
地味~なところに実力の差がでます。
では、何か質問や意見等ありましたら、
気軽に連絡してください。
ありがとうございました!
第二回に続きます・・・。
大沼
この記事へのコメントはありません。