『知識と感情を融合させた表現が出来るギタリスト』になる為の Intelligence & Emotional Guitar

  1. メジャーペンタトニックスケール
  2. 942 view

ペンタトニックスケールとダイアトニックスケールの違いその2

こんにちは、shunです。

 

前回の記事では、マイナーペンタトニックと
ナチュラルマイナースケールの違いについて分析してみました。

 

今回は、メジャーペンタトニックスケールと、
メジャースケール(アイオニアンスケール)の違い
あらためて確認しておきましょう。

 

トニックはC音で。

 

ポジションは前回と同じですね。

Cメジャーペンタトニックスケール(Aマイナーペンタトニックスケール)

ポジション1
1

ポジション2
2

ポジション3
3

ポジション4
4

ポジション5
5

 

メジャーペンタとメジャースケールの違いを、
一番見やすいのは、おそらくポジション3

3

メジャースケールのここのポジションです。

 

前回同様、メジャースケールの7音からどこの2音が抜けて、
5音のペンタトニックになっているか、考えてみましょう。

 

上の二つの図を見ると、メジャーペンタはメジャースケールの、
P4thとM7thが抜けていますね。

 

トニックがCなので、Cメジャースケールから、
P4thのF音M7thのB音を抜くとCメジャーペンタ
になる、
ということです。

 

と言うことはメジャーペンタの構成音は、
Root、M2nd、M3rd、P5th、M6thの5音になります。

 

日本語で四七抜き(しなぬき)音階とか言われたりします。

 

さて、ここで少し考えてもらいたのですが、
前回のマイナーペンタの解説では、
Aナチュラルマイナーから、M2ndm6thを抜くと
Aマイナーペンタになる
ということでした。

 

トニックA音から見てM2ndとm6thは、
M2nd=B音m6th=F音です。

 

さっきやったCメジャーペンタの、
トニックC音から見てP4thとM7thは、
P4th=F音M7th=B音になります。

 

こうしてみると、

AマイナーペンタとCメジャーペンタは
両方ともポジションは一緒。

 

AナチュラルマイナースケールとCメジャースケールも、
両方ともポジションが一緒。

 

AナチュラルマイナースケールとAマイナーペンタ、
CメジャースケールとCメジャーペンタ、
上の二組の違いは両方とも、F音B音
スケールに入っているかいないか。

 

ということになります。

 

このCメジャーとAマイナーは、理屈的に、
平行調の関係にあるのでこうなるんですが、
平行調の解説は後ほど。

 

まあとにかく今は、
“理論はいろいろつながっている”と言うことを
体験してみてください。

 

今回、前回と、違いは両方ともF音、B音で同じでしたが、あくまでその2音が、

トニックのC音、A音からみて何度にあたるかを理解することが重要です。

 

では今回はこの辺で!!

 

shun

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

自画像

名前:大沼俊一

ギタリスト、音楽家、ギター講師



~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~


このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。

音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。

この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。

ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。


【詳しいプロフィールはこちらから】



おすすめ記事

このブログの理念

PAGE TOP