『知識と感情を融合させた表現が出来るギタリスト』になる為の Intelligence & Emotional Guitar

  1. ギタープロ6
  2. 2696 view

サクッとアドリブ練習用のバッキングトラックなどを作るのに使える、ギタープロ6の操作法

どうも、大沼です。

 

このブログでは、その記事で学んだ事に対しての
実戦譜例を載せていることがありますよね。

 

それらの譜例は、ギター一本でそのフレーズだけを弾いても、
出来るだけ、意味が理解できる様なものにしているつもりです。

 

しかしそれだけでは、どうしてもハーモニーを感じるのに限界があり、
イマイチ、音楽的なイメージがしにくい事もあるでしょう。

 

そんな時は、バッキングトラックがあると非常に練習がしやすいんですが、
もし、DTMソフトや録音用の機材を持ってない場合、
トラックを用意するのが難しくなってきます。

 

今回は、そんな時にサクッとトラックが作れるソフト、
『Guitar Pro 6 』の使い方を解説していきたいと思います。

 

このソフトは有料のものですが、体験版があり、
その機能だけでも簡単なトラックならすぐに作れます。

 

使ってみて、もっと機能が欲しければ、
有料版を購入するのも良いでしょう。

 

 

さて、ではまずはソフトのダウンロードから。

 

まずはこのページの、「体験版」のリンクをクリック(1)し、
自分のパソコンの機種に一致したボタンを押して
ソフトをダウンロードします(2)。

ギタープロ1

 

すると、.exeファイルのダウンロードが始まるので、
一般的なソフトのインストールと同じ操作をして、
パソコンにインストールします。

 

インストールが終了したら、デスクトップに出てくる
ショートカットアイコンか、もしくは自分で指定した保存先にある、
ギタープロ6のファイルをクリックしてソフトを開いてください。

 

※アイコン画像

ギタープロ2

 

 

ソフトを展開すると、こんな画面がでてくるので「試用」をクリック。

ギタープロ3

 

次に、左上の「譜面に+の掛かったアイコン」があるのでそれをクリック。

ギタープロ4

 

次に出てくる確認も「OK」を押し、

 

ギタープロ5

 

スコア情報も何も記入せずに「OK」を押します。

ギタープロ6

 

するとこういう画面になって、この時点でも色々なことが出来るのですが、
とりあえずはアドリブ練習などで使う、簡単なバッキングトラックを
作成するだけなので、左の2つのボタンを使います。

ギタープロ7

 

最初に音符のボタンを押してリズムモードにして、
(というか押さなくても、もうなってますが)
音符の長さを全音符にします(全音符をクリック)。

ギタープロ9

 

次に、そのままコードのボタンを押して、(1)
コードの追加ボタンをクリック(2)
コードのルート音を設定(3)
コードトーンを設定(4)
テンションを設定(5)
シミュレートしたいコードフォームを選択(6)
そして最後に「OK」。
※(4)と(5)は選ぶ必要が無ければ選ばなくても大丈夫です。

 

ギタープロ8

 

そうすると設定したコードが出てくるので、それをクリックすると、
右側の譜面の□がある位置の譜割の場所に、
先ほど設定した音符のコードが出てきます。

ギタープロ10

ギタープロ11

 

とりあえずはこれで、再生ボタンか、スペースキーを押せば、
譜面の通りのコードが再生されます。
(テンポ設定は右下のメトロノームの隣の数字をクリック)

ギタープロ12

 

さて、これで超簡易版、練習用トラックが出来上がりました。

 

DTMソフトを持っている人は、それを使っても良いのですが、
このソフトは非常に軽く、慣れるとここまでの作業が15秒くらいで出来るので、
僕自身、ちょっとした練習や確認に良く使います。

 

今回は、かなりシンプルな使い方で説明しましたが、
やろうと思えば、譜面作成の大体の事は出来るので、
色々といじってみると面白いと思います。

 

バッキングのありと無しとでは、コードとフレーズの関係性や、
音感(インターバル感)の理解に大きな差が出てくるので、
簡単なもので良いので、出来るだけトラックを作って練習しましょう。

 

では、今回は以上になります。

 

ありがとうございました。

 

大沼

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

自画像

名前:大沼俊一

ギタリスト、音楽家、ギター講師



~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~


このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。

音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。

この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。

ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。


【詳しいプロフィールはこちらから】



おすすめ記事

このブログの理念

PAGE TOP