『知識と感情を融合させた表現が出来るギタリスト』になる為の Intelligence & Emotional Guitar

  1. ピック
  2. 4716 view

ピックの交換時期について

どうも大沼です。

 

メルマガ読者さんから、ピックの交換時期について

『どのくらいで交換したら良いのか?』という質問をもらいました。

 

それについてなんですが、

実はこれは結構”人それぞれ”だったりします。

 

ちょっと削れたらすぐ変える人もいれば、
一定以上削れたもので弾き続けている人もいます。

(※ちなみに僕はすぐ変える方です。)

 

なので「これがいい」というものはないんですが、

取り敢えずの目安として、新品のものと比べて、

ピックの先が1ミリ短くなっていたら、
だいぶ削れている、と思ってください。

 

1ミリというと、数字としては小さいですが、
ピックの全長としては、かなり変わっています。

 

そして弾き心地もだいぶ変わってくるので、

新品のものと弾き比べてみて、
「どのくらいまで削れた状態を許容できるか?」を

判断してみましょう。

 

そうして「自分なりのピックの交換時期」を

決めていくんですね。

 

一応、世間一般では、

「削れたピックで弾き続けていると変な癖がつく」

みたいなことは言われています。

 

そしてこれは、多くの場合で真実だと思います。

(特にタッチやフォームが安定していない、

初心者に近いレベルの場合)

 

ピックの削れ具合に応じてタッチをコントロールできるのならば、
それでも大丈夫なこともあるんですが、最初のうちは、
ベーシックなものに従った方が無難です。

 

癖はついたら後々直すのが大変なので。

 

なので、新品と比べ”明らかに弾き心地が変わった”と

「感じる」ならば、その時はすぐに交換することをお勧めします。

 

では。

 

大沼

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

自画像

名前:大沼俊一

ギタリスト、音楽家、ギター講師



~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~


このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。

音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。

この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。

ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。


【詳しいプロフィールはこちらから】



おすすめ記事

このブログの理念

PAGE TOP