ピック
- 最近の記事
プロフィール
ギタリスト、音楽家、ギター講師
コーヒーの飲みすぎにより、カフェイン中毒に陥っている、 ギターを弾いたり音楽を作ったりする人。
音楽専門学校卒業後、ギタリストをしています。
~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~
このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。
音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。
この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。
ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。
【詳しいプロフィールはこちらから】
※各種SNSアカウントリンク
【facebook】
【twitter】
※FBの友人申請は自由にして頂いて構いませんが、
「ブログから来ました」などの簡単なもので良いので、
なにか一言メッセージを下さい。
もう一つギターサイトも運営しています。
こちらの方がもっと詳しく、本格的になっています。
↓↓
【Shun Onuma’s Guitar Works 】
~使用機材など~
月間ランキング
- イヤートレーニング 2
- 【ギターと音楽の教科書】シリーズ 3
- ブログ 27
- 音楽理論 31
- key(キー)について 12
- ダイアトニックコード 10
- コードネームについて 4
- アボイドノート 1
- スケールトレーニング 43
- クロマチックスケール 1
- ペンタトニックスケール 5
- メジャーペンタトニックスケール 12
- マイナーペンタトニックスケール 1
- ブルーノート(ブルース)スケール 2
- メジャースケール 15
- マイナースケール 9
- ハーモニックマイナー 1
- モード 1
- ドリアンスケール 7
- フリジアンスケール 2
- リディアンスケール 5
- ミクソリディアンスケール 13
- ロクリアンスケール 2
- マイナーキーのツーファイブ 4
- アドリブ 14
- 初心者講座 6
- 耳コピのやり方 2
- 音作り 2
- ピック 1
- ピッキング 1
- エフェクター 1
- 速弾き 3
- 弦について 1
- 作曲、アレンジ 1
- 漫画の話 1
- メルマガ配布用PDF 1
- ギタープロ6 1