- 自己紹介とこのブログについて
- 286 view
#03モノの良し悪しは勉強しないとよくわからない
どうも、大沼です。前回もお話ししましたが、公式メルマガや公式LINEの方では、かなりの量のギター上達教材を無料で配布しています。もうお持ちの方…
どうも、大沼です。前回もお話ししましたが、公式メルマガや公式LINEの方では、かなりの量のギター上達教材を無料で配布しています。もうお持ちの方…
どうも、大沼です。前回も少し書きましたが、普段、ブログやメルマガを読んでいて、何か思ったことや気付いたことなどがあれば、気軽に返信してください。…
#01 もう一度、イチからギターと音楽を学び直したい人へどうも、大沼です。専門学校卒業後、ギタリストをやっています。初めまして、の状態に近…
演奏テクニック、理論、音楽の構造、感性。プレイヤーに必須の知識、技術、感覚を効率よく身に付け、あなたの中に、一生ものの強固な土台を作る為に。…
どうも、大沼です。前回に引き続き、『速弾きの上達法』を考えていきましょう。今回は、「トレーニングの負荷」についてですね。実は以前、トレーニングの負荷に関し…
どうも、大沼です。さてさて、以前、とあるメルマガ読者さんからの質問で、『速弾きの練習をしてるんだけど、一向に上手くなっている気がしない』と言うものがありま…
どうも、大沼です。前回紹介した音感トレーニングの続きを考えていきましょう。前にやった事を簡単にまとめると…
どうも、大沼です。メルマガに参加されている読者さんからの質問なのですが、『音感を良くする(鍛える)にはどうし…
どうも、大沼です。現在、新しいサイトの方で、合計1000ページ越えのギター教則本を配布しています。PDFファイルのリンクも載せてるので、プリントアウトし…
どうも、大沼です。 少し前くらいから、右側のサイドバーに載せていた新しいサイトなんですが、更新の準備が整ったので、公開しようと思います。 元々は、このサ…
どうも、大沼です。このブログでは、その記事で学んだ事に対しての実戦譜例を載せていることがありますよね。それらの譜例は、ギター一…