『知識と感情を融合させた表現が出来るギタリスト』になる為の Intelligence & Emotional Guitar

  1. 初心者講座
  2. 233 view

※(旧)エレキギター初心者講座~第二回~

※こちらは古い初心者講座になります。

(難しくてよくわからない、との感想を頂いたので、

 新しい初心者講座を作りました⇒https://shunonuma.com/gtbeginner)

 

エレクトリックギター 超超初心者講座 ~第二回~

 

 

~右手のピッキング、ストロークエクササイズその2~

 

 

 

では第2回、やっていきましょう。 今回も右手のエクササイズです。

まずは単音弾きから。

 

 

ピッキングのダウンとアップを交互に繰り返す、

オルタネイトピッキングのエクササイズです。

 

 

譜例1

 1

 

 

Пのマークがダウンピッキングで、

∨のマークがアップピッキングですね。

 

 

さて、一部、アップ、アップ(∨∨)と、 同じものが続く所があります。

 

 

2,4,6小節目の赤枠で囲った部分です。

2

 

 

この小節の、(∨∨)と続くところは、

間にダウンの空ピッキングが入ります。

 

 

なので、その部分を正確に書くと、 ∨、(П)、∨となります。

 

 

この辺り、動画でも解説しますので、

よく見てもらいたいと思います。

 

 

音を鳴らさない時も、ダウン→アップ→・・・、の 動きをキープする、

即ち、オルタネイトピッキングを続けることは、

リズムの安定につながりますので、慣れておきましょう。

 

 

実際にフレーズを弾く時のポイントは、

 

弦を押さえる→指を離して開放弦を弾く という、

 

一連の流れの中で、

 

押さえていた指を離した後、開放弦を弾いて音が鳴る

 

この間で音が途切れないようにすることです。

 

 

この辺りに気をつけてください。

 

 

ここもやはり、配布する動画で確認してみてくださいね笑

 

 

次に、譜面の最初のコード表記を見てもらいたいんですが、

Amとなっていますよね?

 

 

このフレーズは、Amのコード上で弾くフレーズになっています。

 

バッキングのパターンも一例をあげてみましょう。

 

 

譜例2

3

 

 

前回、動画でちょこっとやりましたが、ロックっぽい、

ブリッジミュートをしながら演奏するスタイルのパターンです。

 

 

ダ、ドッ、ドッ、ダ、ドッ、ドッ、ダ、ドッ、と言う感じで、

強調する部分だけ、ミュートをはずしてコードを鳴らします。

 

 

これも、感じは動画で。

 

 

さて、今回のエクササイズの発展として、譜例2のバッキングの上で弾く、

譜例1のようなフレーズを自由に作ってみましょう。

 

 

今回のAm上で、使える音を以下の図に表しました。

4

 

1弦を赤で囲いましたが、 音名(アルファベット)が書いてある場所の音は、 全部使えます。

 

 

譜例1は1弦だけを使ったフレーズでしたが、

他の弦でも色々試してみてくださいね。

 

 

お遊び感覚で気楽にやってみてください笑

 

 

ちなみに13フレット以降は、1フレット以降と

まったく同じ音の並びにっていますので、

そちらも使ってみましょう。

 

 

さて、今回は以上になります。

 

 

今回は、オルタネイトピッキングのエクササイズと

ロックっぽいバッキングパターンの二つでした。

 

 

超シンプルなプレイですが、

かっこよく弾きこなすには、やっぱり練習が必要です。

 

 

動画も送りますので、 よく見てもらいたいです。

 

 

では、第3回に続きます!

 

ありがとうございました!

 

大沼

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

自画像

名前:大沼俊一

ギタリスト、音楽家、ギター講師



~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~


このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。

音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。

この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。

ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。


【詳しいプロフィールはこちらから】



おすすめ記事

このブログの理念

PAGE TOP