『知識と感情を融合させた表現が出来るギタリスト』になる為の Intelligence & Emotional Guitar

  1. マイナーキーのツーファイブ
  2. 1509 view

マイナーキーのツーファイブ(ⅡーⅤ)についてその4

こんにちは、shunです。

前回の続きです。

前回、結局なにが言いたかったのかというと、
E7のところでは、E7のコードトーンを弾くとといいよ!ってことです。

あ、ちなみにコードトーンと言うのは、
コードの構成音のことを指します。

E7のコードトーンは、

E(Root)、G#(M3rd)、B(P5th)、D(m7th)。

他にも、例えばCのコードならC、E、Gですね。

さて、では今回使っているAmペンタのポジション周辺で、
E7のコードトーンはどう見たらよいのか?

図で確認してみましょう。

今使っているとこはココですね。(ペンタ拡張部込み)

1

このポジションで、E7のコードトーンをどう見るのか?

ずーっと前に、トライアドの形ってやったんですが、
覚えていますか?

これとても便利なんで使いましょう。

前に紹介した、トライアドの形を活かして、
E7のポジションをみるとこうなります。

2

オレンジ系の色で表しているのが、Eコードのトライアドです。

トライアドについては、以前の記事で紹介していますね。

その時の記事ではCコードで解説していますが。

で、このようにトライアドのフォームを覚えていると、
アドリブする際などに、コードの構成をパッと見るのにかなり便利だったりします。

あとバッキングのときにも便利です。

それも後々やりましょうか。

では、この図で、E7コードのトライアド

E(Root)、G#(M3rd)、B(P5th)
3音が見えました。

2

そこにプラスして、m7thのD音が見えれば、
E7のコードトーンが全て見えたことになります。

そのE7のコードトーンを、コード進行の中で、

コードがE7のときに狙って弾いてみましょう。

ポイントは、Amペンタに含まれていない、

E7のコードトーンを狙ってみることです。

(要は今回の場合、G#音とB音を狙ってみるということです)

そうすると、コードがE7に行った感じが強く出ます

もちろんAmペンタに含まれている音を使っても全然OKです。

いろいろと試してみましょう。

では今回はこの辺で!

shun

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

自画像

名前:大沼俊一

ギタリスト、音楽家、ギター講師



~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、
音楽を学ぶ事の楽しさを~


このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。

音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。

この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。

ギターテクニックと、感性、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒的な上達スピードを生み出す秘訣です。


【詳しいプロフィールはこちらから】



おすすめ記事

このブログの理念

PAGE TOP